コンタクトレンズ通販アレッズコンタクト
電話番号
  • レンズタイプ
    Type
  • 注文方法
    Order method
  • お支払・配送
    Payment & Delivery
  • 会社概要
    Company
  • ご質問まとめ
    Q&A
  • カート確認
    Shopping cart
HOME > コンタクトレンズのことがわかるコラム記事 > 目に関するコラム記事 > ドライアイについて

ドライアイについて

ドライアイ人口

コンタクトレンズ人口の増加と共によく耳にするようになった「ドライアイ(涙液減少症)」。

現在、ドライアイの患者さんは2200万人、オフィスワーカーの約3人に一人がドライアイの症状を訴えていると言われています。

ドライアイとは?

人間の黒目は、常に涙で覆われています。そのことにより私たちの黒目は保護され、且つ栄養を補給しています。

涙は、痛い時や悲しい時、嬉しい時に出てきますが、それ以外にも「粘液層」、「水層」、「油層」の3層構造で黒目の表面を保護したり、栄養補給をしたりといった大切な役割も担っています。

この涙が何らかの理由により減り、そのことが原因で黒目の表面が乾いて、様々な症状が引き起こされる訳です。その状態をドライアイと言います。

ドライアイのイメージ

現在、ドライアイと言う言葉は広い範囲で使用されています。目にキズなどの障害がなくて、目が乾きやすいという程度の軽度の人もいれば、涙の蒸発を防ぐための油層の形成が悪く、涙がすぐ蒸発してしまうような人や涙の量が減少し、乾性角膜炎のような症状を発症するひともいますが、最近では全てひとくくりにしてドライアイと総称しているようです。

ドライアイの症状

ドライアイの症状は、個人差がありますが、それぞれの生活環境によって異なりますが、おおよそ以下のような症状が伴います。

●目がショボショボする
●文字や景色がぼやける
●目が痒い
●目やにが出る
●目が痛い
●目が熱い
●目が疲れる
●コンタクトがかすんで見える
●異物感を強く感じる
●その他

ドライアイの原因は?

涙液の分泌は一般的に加齢とともに低下していくと言われていますので、年齢と共にドライの傾向が高まることはある意味では自然なことと言えます。しかし現代社会では冷暖房などの空調設備の影響やパソコン、携帯、スマホ、ゲーム等OA機器の長時間使用が大きな要因になっています。

またそれ以外にもシェ―グレン症候群のような免疫疾患の方もいますが、ここではコンタクトレンズを使用している人に限ってお話をいたします。

コンタクトレンズ装用中に感じる乾燥感の原因は?

コンタクトレンズ愛用者は殆どの人が朝から夜まで、仕事中もオフの時もコンタクトレンズを装用しています。しかし仕事中とオフの時とでは、大きく環境要因が異なります。オフの時にはさほど気にならない乾燥感が「仕事中にはとても気になる」と言う人が多いはずです。その理由は環境要因にあります。

冷暖房などの空調

夏場や冬場の空調は快適な室温を維持するために必要不可欠ですが、コンタクトレンズを快適に装用する上ではとてもやっかいな問題です。特に空調の風をまともに受けてしまうような場所で事務仕事を担当しているとしたら、コンタクトレンズの愛用者にとっては厳しい環境と言わざるを得ません。

パソコン、携帯、スマホ、ゲームなどのOA機器の使い過ぎ

現代社会ではパソコンやスマホなどOA機器の存在がなくては、仕事も立ちゆかなくなりますし、それらのOA機器を使いこなせるということが働く際の一つの条件にすらなっている時代です。

経理関係や営業事務、イラストレーターなどの仕事をされている人の中には、1日中パソコン操作をしていると言う人も珍しくないと思います。また電車に乗っていても、周囲を見渡せば、多くの人がスマホや携帯を操作している光景を目の当たりにします。

ドライアイとパソコン

人間の目は細かい物を見たり、スマホ等の画面を集中して見続けるとまばたきの回数が極端に減少すると言われています。

ドライアイの対策とは?

環境要因を簡単に変えることはなかなか困難です。ではコンタクトレンズを装用しながらドライアイの症状を軽減させるために何ができるのでしょうか?

パソコン、スマホ等の作業時間の軽減

「パソコン、スマホ等の長時間作業を減らす」とは言っても、仕事をしている以上パソコンやスマホは切り離すことはできませんので、適度な休憩と適度なまばたきを心掛けることです。まばたきは軽いまばたきではなく、しっかりとした深いまばたきを心掛けましょう。

目を休ませる

暖かいタオルなどを目にあて、目を休ませましょう。

目を温める

加湿器の利用

加湿器などで乾燥している環境要因を改善しましょう。

運転中にできること

車で空調の風が直接当たらぬよう送風口を調整したり、窓からの風が直接的に目に当たらないように気をつけましょう。

装着液や目薬の活用

必要に応じて装着液や目薬を併用しましょう。

メガネとの併用

メガネとの併用を心掛けましょう(コンタクトレンズの装用を必要に応じて控える)

コンタクトレンズとメガネとの併用

使用中のコンタクトレンズの見直し

場合によっては今お使い中のコンタクトレンズの種類を変えてみましょう。特にFDA分類グループⅣ該当するレンズをお使いの方はグループⅠのレンズ等をお試しになるのもいいかもしれませんね。
※FDA分類の説明はこちらからどうぞ ⇒ FDA分類

うるおいタイプのコンタクトレンズのイメージ

眼科の受診

症状の程度によっては眼科を受診し、医師の指示を仰ぎましょう。

コラム記事トップに戻る

マイページ

アレッズのコラム記事

アレッズコンタクトコラム記事

アレッズのショップレビュー

アレッズコンタクトのショップレビュー

スマホでご注文のお客様へ

アレッズコンタクトモバイルQRコード

コンタクトのタイプ

  • ワンデーコンタクト
  • 2ウィークコンタクト
  • ワンマンスリーコンタクト
  • 乱視用コンタクト
  • 遠近両用コンタクト
  • ワンデーカラコン
  • 2ウィークカラコン
  • マンスリーカラコン
  • 乱視用使い捨てカラコン
  • ハードコンタクト
  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 乱視用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • ソフトコンタクト
  • 乱視用ソフトコンタクト
  • 遠視度数コンタクトレンズ
  • 強度数(近視・遠視)対応レンズ
  • 強度数レンチクラール加工対応
  • 強度乱視コンタクトレンズ
  • ソフト用ケア用品
  • ハード用ケア用品

お買得セット

  • ワンデーコンタクトお買得セット
  • 2ウィークコンタクトお買得セット
  • マンスリーコンタクトお買得セット
  • 乱視用コンタクトお買得セット
  • 遠近両用コンタクトお買得セット
  • カラーコンタクトお買得セット
  • ケア付(レニュー355ml)お買得セット
  • ケア付(10分時短ケア/大容量スリムケア500ml)お買得セット

コンタクトのメーカー

  • シード
  • ボシュロム
  • アルコン
  • ジョンソンエンドジョンソン
  • シンシア
  • アイレ
  • アイミー
  • メニコン
  • ロート
  • T-Garden
  • 東レ
  • ホヤ
  • クーパービジョン
  • アイセイ
  • SHO-BI
  • PIA
  • S-PAL
  • エイコー
  • フロムアイズ
  • レインボー
  • その他のメーカー
  • ニチコン

Quoカード付きワンデーカラコン

Quoカードプレゼントカラコン

コンタクトレンズの性能別

  • シリコーンタイプ
  • UVカットタイプ
  • 高含水率タイプ
  • 非球面タイプ
  • うるおいタイプ
  • ブルーライトカットタイプ
  • 手元サポート用

コンタクトレンズ注文方法

店頭販売
電話注文
FAX注文

インボイス制度適格請求書発行事業者

インボイス制度適格事業者登録事業所

ご注意下さい!

偽サイトの注意喚起

コンタクトレンズ使い方

  • 使い捨てコンタクト使い方と取扱方法
  • ハードコンタクト使い方と取扱方法
  • バイアルキャップ (長期装用型ソフト)の開け方

カラコンで気をつけたいこと

カラコンで気をつけたいこと

クロネコヤマト 荷物追跡システム

クロネコヤマト追跡

営業日カレンダー

2025年6月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • 休業日(発送・サポートは翌日)
  • 祝祭日(通常営業)

ご利用ガイド

♦アレッズコンタクトの店舗紹介

店舗紹介はこちら

♦ご注文に関して
●データのご入力漏れはメーカーへの発注やお届けに支障を来しますので、全てご入力下さい。
●ご入力漏れ等があった場合、確認の連絡を致しますので、早めのご確認と連絡をお願い致します。

♦お支払方法
●クレジットカード
(VISA・master・JCB・AMEX・ダイナース)
クレジットカード

●NP後払い(手数料300円)
●銀行振込(振込手数料はお客様ご負担)
●代金引換(手数料300円)
●10,000円以上お買上げの場合、代引手数料、NP後払い手数料は無料です。

♦配送方法
●配送業者 ヤマト運輸
●時間指定 午前中/14~16時/16~18時/18~20時/19~21時
※翌日お届けの場合、地域によっては選択できない時間帯があります。
●ハードコンタクト、長期装用型ソフトコンタクトのお届けはポストへのお届けとなります。(元払いのみ)
※日時指定はできませんが、最短でお届け致します。
※その他、ポストへのお届けが可能な商品、箱数であればお客様のご要望に応じてポストへのお届けを承ります。

♦送料について
●全国一律600円です。
●10,000円以上お買い上げの場合、送料は無料です。

♦商品の発送とお受取りについて
●定休日の日曜日には商品の発送はありません。土曜日の17時以降のご注文は月曜日以降の発送となりますので、ご注意下さい。
●商品のお受取りに関して、ご不在の場合、ヤマト運輸での商品のお預かり期間は1週間です。それ以内にお受取り頂けない場合は自動返品となります。再発送時には別途送料が掛かりますのでご注意下さい。

♦返品・交換について
●商品のお届けには万全を尽くしておりますが、配送途中での破損や弊社の発送ミス(商品間違い・データ間違い)等がございましたら責任を持って交換させて頂きますので、ご一報下さいませ。
●お届けしたコンタクトレンズに不良品がありましたら該当レンズ、商品箱、ブリスターパックは廃棄せずに保管した状態で当社までご一報下さい。当社でメーカーに連絡を取り、責任を持って対応致します。
※該当商品がない場合、交換できない場合があります。
●お客様ご都合による交換・返品・キャンセルの場合は商品到着後7日以内にご連絡の上、宅配便にてご返送下さい。この場合の送料はお客様のご負担となります。また商品の外箱を開封されたり、つぶれたりした場合の返品・交換はご容赦下さい。

♦アレッズコンタクトご利用の際のお約束
  • ●装用スケジュールや装用時間を守りましょう。
  • ●ワンデータイプ以外のレンズはケアを怠らないよう注意しましょう。
  • ●破損や不具合レンズは装用をしないで下さい。
  • ●使い捨てコンタクトレンズの貸借りはしないで下さい。
  • ●使用期限の過ぎたレンズは新しいレンズに交換しましょう
  • ●視力の変化や調子の良悪はご自身しか分かりません。定期的な検査を受診しましょう。
  • ●眼に異常を感じたら直ちにコンタクトレンズの使用を中止し、眼科を受診して下さい。
  • ♦販売許可
    高度管理医療機器等販売業/許可番号 29渋保高第56号
    有効期限 2024年1月23日~2030年1月22日
    ♦プライバシーポリシー
    個人情報保護方針につきましてはこちら
    ♦お問い合わせ先
    AREDZコンタクト
    株式会社アレッズ
    〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-11 佐伯ビル2F
    TEL 03-3499-4771 / FAX050-3730-9608
    営業時間:10:00~18:00(ご注文は24時間受付)
    定休日:日曜日(土・祝祭日は営業)
    E-mail:shopmaster@aredz.com
    ♦コンタクトのご相談
    アレッズコンタクトではコンタクトレンズに関するお客様からのご相談を承っています。いずれもコンタクトレンズ歴の長いスタッフばかりなので安心してご相談ください。

Copyright© 2025 コンタクトレンズ通販アレッズコンタクト. All rights reserved.

  • 激安のコンタクトレンズ通販
  • ワンデーコンタクト
  • 2ウィークコンタクト
  • ワンマンスリーコンタクト
  • 乱視用コンタクト
  • 遠近両用コンタクト
  • ハードコンタクト
  • ソフトコンタクト
  • ワンデーカラコン
  • 乱視用使い捨てカラコン
  • 電話注文・お問合せ
  • メールでのお問合せ
  • 店頭販売 OK
  • お買得セット
  • ご質問まとめ
  • カート確認
  • お支払・配送
  • 会社概要