ハードコンタクトのすすぎ忘れ
ハードコンタクトレンズも時々ではありますが、保存ケースから取り出し、水道水ですすがずにそのまま目に装用して眼障害を引き起こしているケースが見受けられます。
ハードコンタクトの保存液は平たく言ってしまえば「洗剤」のようなものです。よくお風呂で髪の毛を洗う時に目にシャンプーが入ってしまった時の事を思い出すとよく分けると思います。
特にハードコンタクトと、ソフトコンタクトを併用しているような人は、うっかりワンデー感覚でそのまま目に装用することないよう注意が必要です。
ハードコンタクトの強力洗浄液
ハードコンタクトの洗浄液の中には、通常の洗浄液では落とせない汚れも落とすことのできる微粒子入りの強力クリーナーがあります。例えばボシュロムのスーパークリーナーやホヤのピュアクリーナH、東レのマックスケア、シードO2クリンなどが該当します。
これらのクリーナには微粒子が入っているため、表面処理の施されたハードコンタクトレンズに使用するとコーティングが剥がれてくる恐れがあるため使用できません。ここでいう表面処理とはレンズの水濡れ性(親水性)高めるために施される処理の事を指しています。
万が一、微粒子入りのクリーナーを誤って表面処理の施されたレンズに使用し続けるとレンズが劣化し、そのことが原因で目に影響が出ないとも限りませんので、注意して下さいね。該当レンズはメニコン製ハードコンタクトレンズ全般、シードのS-1が該当します。