高含水率タイプ
ワンデー高含水率タイプ
2ウィーク高含水率タイプ
乱視用高含水率タイプ
遠近両用高含水率タイプ
カラコン高含水率タイプ
含水率とはその素材がどれだけの水分を含んでいるかを表す数値ですが、一般的にその数値が50%以上のソフトコンタクトレンズを高含水率ソフトコンタクトレンズと呼んでいます。それ以下の以下のレンズは低含水率レンズと呼ばれています。
ソフトコンタクトレンズを装用しても目に支障がないのは、その水分の中に含まれている酸素が目に供給されているからです。
従って水分のより多く含まれている高含水率レンズの方が目にはたくさん酸素が供給されることになるので負担の少ないレンズと言えます。
水分をたくさん含んでいることからレンズ自体がとても柔らかく装用感にも優れています。
しかしながらいいことばかりではありません。
水分をより多く含んでいるということは、目の上においては涙液をたくさん含んでいるということになります。そのため涙液中の分泌物等もより多く含んでいることになりますので、そういうタイプの人はレンズが汚れやすくなります。
またコンタクトレンズはソフト・ハード問わず長時間装用していたり、物事に集中したりして瞬きの回数が減少するとレンズが乾燥してきます。
そもそも高含水率のレンズと言うのはたくさん水分を含んでいることによりレンズの形状維持していますので、その水分が不足してくると目の中の涙をたくさん吸収しようとしますので、乾燥感を感じやすいと言われています。
つまり高含水率レンズとと言っても一長一短があるのです。従ってソフトコンタクトレンズを使用する個人個人の装用時間や生活パターンや使用目的等によっても相性の良し悪しが分かれてくるのです。